|
'11年3月〜 | |
'10年4月〜'11年2月 | |
'09年4月〜'10年3月 | |
'08年4月〜'09年3月 | |
'06年4月〜'07年3月 | |
'05年3月〜'06年3月 | |
'04年3月〜'05年3月 | |
'02年2月〜'04年2月 | |
2008年3月31日 |
|
2008年3月24日 |
|
2008年3月17日 |
|
2008年3月10日 |
|
2008年3月3日 |
|
2008年2月25日 |
|
2008年2月18日 |
|
2008年2月12日 |
|
2008年2月4日 |
|
2008年1月28日 |
|
2008年1月21日 |
|
2008年1月15日 |
|
2008年1月7日 |
|
2007年12月25日 |
|
2007年12月17日 |
|
2007年12月10日 |
|
2007年12月3日 |
|
2007年11月26日 |
|
2007年11月19日 |
|
2007年11月12日 |
|
2007年11月5日 |
|
2007年10月29日 |
|
2007年10月22日 |
|
2007年10月15日 |
|
2007年10月9日 |
|
2007年10月1日 |
|
2007年9月25日 |
|
2007年9月18日 |
|
2007年9月10日 |
|
2007年9月3日 |
|
2007年8月27日 |
|
2007年8月20日 |
|
2007年8月6日 |
|
2007年7月2日 |
|
2007年6月25日 |
|
2007年6月18日 |
|
2007年6月11日 |
|
2007年6月4日 |
|
2007年5月28日 |
|
2007年5月21日 |
|
2007年5月14日 |
|
2007年5月7日 |
|
2007年5月1日 |
|
2007年4月23日 |
2008年3月31日 |
新年度国会だけはおめでたい |
「道路目的税をやめて一般財源化するが、暫定税率はつづける」という首相の「英断」を褒める声とけなす声あり。与党からも野党からも。入り乱れて同士討ちあり、闇討ちあり。家族に進学や進級、新社会人など、心浮き立つはずの新年度なのに、値上げ・値上げに新保険料まで。国会だけがおめでたい。 |
|
2008年3月24日 |
ピタとあてパッとカネとるカードです 持つ人増やし たいだけなのか |
敬老パスが「乗るたび100円」では、乗客数激減は必至。「行政の支出変わらず」では大企業への説明もできず。市会与党3会派が「当面、子ども料金の半額に」と。不採算路線がなくなる危機が早まりました。いや、本当の目的は「KobePitapa」という電子マネーの普及にあります。 |
|
2008年3月17日 |
日銀も自動操縦みたいです |
自動操舵(そうだ)で海難事故が続きました。旧海軍旗なびかせて漁船を「撃沈」した自衛艦や漁業被害ひろがる明石海峡。この国のお札製造所(日銀)まで、総裁なしで航行する自動操縦状態のようです。D(道路)N(日銀・年金)A(あたご)で対立というが、与野党のDNAを鑑定すべきです。反国民で一致しそう。 |
|
2008年3月10日 |
たらればで政府が続く不思議さよ |
「もっと金利を上げていたら、世界不況の今、利下げも可能だったのに」という「意味が分からん」議論が横行しています。財政・金融のコントロールが及ばないグローバル経済を相手に日銀総裁人事のドタバタ。自動操舵で衝突した「日米」なる沈没船からひときわ値段の高い原油が流れ出し、庶民の暮らしを圧迫。 |
|
2008年3月3日 |
政治家はトップのクビがリターナブル |
前防衛相は「ウイ・シャル・リターン」と言って去りました。二度と戻らないで。ロシアでは2期目終えるプーチンが居座り、アメリカの大統領はブッシュ→クリントン→ブッシュ→クリントンでは芸がない。ペットボトルをデポジット(預かり金)制で30回くらい使えるリターナブルにと環境省。遅すぎたとは言いません。 |
|
2008年2月25日 |
漁船にはイージス艦にない装置 |
レーダーとGPS(位置測定システム)を漁船は装備。航跡記録を僚船が示したのに、建造費1400億円の最新鋭イージス艦「あたご」は機密保持優先か記録なし。トラックやタクシーにはタコメーターやGPS。街じゅうに監視カメラ、GPSつきのケータイ。ピタッとあてるとパッと高齢者から100円取るカード。 |
|
2008年2月18日 |
病人のふとんはぎ取る手はどこへ |
兵庫県の新行革が大づめ。計算をし直すたびに収入見込みはどんどん減って、ついに1兆2千億円減。病人の布団をはぎ取った手で姫路の液晶工場にポンと90億円、知事は「すぐ元が取れる」とバクチ風。神戸空港に県が出す補助金は、神戸市以外の県内利用者に一往復四百円の勘定(昨秋の利用実態調査)。 |
|
2008年2月12日 |
市バスには乗るな乗ってねベイシャトル ――神戸市 |
秋から敬老パスは「乗るたび100円」という予算案に。市はバス会社に、高齢者の乗車ごとに何十円か補助金を出す。35億円の「持ち出し」は変えないそうですが、市が乗り控え奨励策。不採算路線どうなる?黒字路線はもっと黒字に。ベイシャトルには赤字額を補う補助金。 |
|
2008年2月4日 |
大臣が先ず学んでね食育を |
3年前に食育基本法ができ、「早寝早起き朝ご飯」を行政が説教します。「栄養の偏り」「肥満や生活習慣病」「食の海外への依存」は問題だと指摘し、地産地消や家族揃って食事することなどがお勧めです。「ギョーッ・ザ・農薬」はまさに驚きです。冷凍冷蔵庫を買ったものの、冷凍庫はいつも空だった時代懐かし。 |
|
2008年1月28日 |
ジュゴンです勝った訴訟の原告は |
自然保護団体が米国防総省を相手に03年9月に提訴した「沖縄ジュゴン訴訟」。24日、サンフランシスコの連邦地裁は国防総省に対し、基地建設によるジュゴンへの影響を考慮することや、ジュゴンに関する環境影響評価の方法を九十日以内に提出するよう命じました。ジュゴンも原告となった画期的な裁判。 |
|
2008年1月21日 |
古紙輸出大国だよと胸を張り |
紙に何%古紙が含まれているか、自治体の広報紙は100%再生紙を使え、大競争を繰り広げたものの実は、そのすべてが偽装だった。ということは激増した回収古紙はどこへ?アメリカと並ぶ古紙輸出大国になっただけ。経済大国とか技術立国と名乗ったのも、どうやら偽装だった。大国はエコセコエゴをとり違え。 |
|
2008年1月15日 |
派遣業悪銭だけが身について |
「悪銭身につかず」は昔話。ジュリアナ東京など人を踊らせて得たカネで始めた「起業」が今や業界トップ。「ホリエモンのジェット機は中古、俺のは新品」と豪語した世紀のペテン師・折口雅博。偽装請負、二重派遣横行の派遣業界。同業他社を乗っ取るための資金を銀行は貸すな。厚労省は詐欺と人身売買摘発を。 |
|
会合がなぜか談合と聞こえます |
|
7月の洞爺湖サミットでは、あわせて「気候変動(3月・千葉)」「開発(4月・東京)」「環境(5月・神戸)」「エネルギー(6月・青森)」など先進国閣僚会合が持たれます。先進8か国は日・北米2国・英・西欧3国・露。大半の地球市民不在で「美しい星」を語る。会合それとも談合? |
|
2007年12月25日 |
今はまだ処分の前と荒稼ぎ ――日雇い派遣のグッドウィル |
架空請求・水増し請求などで大騒ぎになった介護のコムスン事件から半年。違法行為でグッドウィルに間もなく停止命令。グッドウィルは「労働者派遣事業停止命令の実施日以前に、既に行っている労働者派遣については停止いたしません」と駆け込み募集。まだ懲りてません。 |
|
2007年12月17日 |
年金って公約みたいなものなのか |
「最後の一人まで必ず見つけることをお約束します」。これは自民党の公約だったのかと、奇妙な「論争」。そもそもすべての選挙で公約は隠されるか、実現しません。来年の選挙で「消費税大増税」「老人足蹴に」「若者貧乏に」と、自民党が言うでしょうか。「年金は老後の安心のため」も、公約みたいなもの? |
|
2007年12月10日 |
あるものもなくなっちゃうよ埋蔵金 いじわる爺さんポチに嫌われ |
自民党の中川秀直元幹事長が「外為特会など埋蔵金」を来年度予算で使おうと言っています。犬に人がかみ殺されたり、人が犬に助けられた事件もあり、『花咲爺さん』に出てくるいじわる爺さんを連想。米軍への「便宜供与」をやめれば「ここ掘れワンワン」小判ザクザク。 |
|
2007年12月3日 |
これまでに三度も失敗していたの? |
「第4回目の見直しをすることがないようにしたい」と新行革について兵庫県知事が記者会見。「お詫び会見」に反省が見える見えないと大騒ぎの大相撲やボクシングではありません。反省ということばはあってお詫びなし。「ムダな投資をしたという覚えはない」やっぱり反省なし。 |
|
2007年11月26日 |
旧プラン日付変えれば新プラン |
企業がもうけを海外に持ち出すのが顕著になって30年。反省なしに古いプランを持ち出して新プランと名づけます、国も県も市も。回収した菓子を日付だけ変えて売るが如し。いったい何回目なのか?兵庫県の新行革プラン。中身は医療・教育など県固有の役割からの逃亡。 |
|
2007年11月19日 |
会わぬかが 隠された会ったかまたはアワー額賀 |
額賀財務大臣は元国防総省日本部長のジェームズ・アワー氏と料亭で同席したことを「記憶にない」としました。アワー氏と商社との接点がどんなものかは分かりませんが、軍需産業と政治家の大がかりなゆ着が背景にあります。大疑獄事件へ。接待されヌカガ、カネもらわヌカガ、口利きせヌカガ闇の中。 |
|
2007年11月12日 |
連立をしたい囲碁ではわざと負け? |
与謝野馨・前官房長官VS小沢代表の囲碁対局が行われました。日本棋院の公開対局でテレビもニュースで報じました。対局は10月28日。ところがその2日後、あの党首会談が行われたのでした。これは非公開。名誉7段の与謝野氏が大差で負け悔しがったそうですが、接待?連立し賭け碁で決まる首相の座。(アナログ版では与謝野馨氏の名前を間違っていました) |
|
2007年11月 5日 |
相乗りを禁じてますが大連立 ――小沢民主党 |
大阪市長選挙が始まりました。小沢民主党が地方には相乗り禁止令なのに中央では大連立。きのう朝のテレビで仕掛け人は「知りません」。プロ野球監督の誰の頭がいいの悪いの、と毎日が放談会。ルールをインチキで変更してきた同じやり方を今度は改憲で?謀略乗らない。 |
|
2007年10月29日 |
(省へ)昇格でゴルフ麻雀腕あがり |
守屋武昌・前防衛事務次官が「ゴルフする間に行け部下はインド洋」「部下イラクその間にオレは賭けマージャン」。自衛隊をインド洋・イラクへ出し、防衛庁が省に昇格した時期は接待づけの時期と重なります。「21世紀の安保条約大改訂」である米軍再編とも。日本の格は下がり高級官僚のゴルフの腕あがる。 |
|
2007年10月22日 |
心配だ冷凍マグロの製造日 |
拝金主義が消費者をあざむきます。色を金色にするのは目立ちすぎ。紅か白か。白い恋人に続いて赤福。赤も白も目的は利潤。でも、冷凍マグロは捕れた日が書かれているものに出会ったことがありません。保健所がほとんどなく、農水省は遠くにあって、コンプライアンス(法令遵守)と消費者には自己責任。 |
|
2007年10月15日 |
えん罪に嬉しそうですワイドショー |
富山のえん罪事件について、日本弁護士連合会が調査を始めました。「たった2回の接見で被害者への弁償を弁護人はすすめた」と、元懲役囚の柳原さんは語っているそうです。白い恋人や赤福もさることながら、白を黒と国が言いくるめるのは悲劇です。憲法調査会がつくりだした「改憲の空気」すべて検証を。 |
|
2007年10月 9日 |
ダイジンはウケを狙ってキレる人 |
「バカ市長と言わず小人と呼んでやっただけ喜べ」。失言や暴言が出にくそうな雰囲気の内閣にあって、「孤軍奮闘」しています。「6・3・3制をやめ、憲法を変える」が持論の舛添要一大臣、福祉や労働は苦手で辞めたい、のが本音なのでは。どれくらい暴言はけば辞められる? |
|
2007年10月 1日 |
順番は乱数表で決めるだけ |
鳩山大臣が辞任の会見で、死刑執行の署名について「乱数表を使うなり、自動化できないか」と暴言。朝令暮改は内閣のお家芸ではありますが、再任が決まるや「省内で勉強したい」。「兄も同調」とも。どの党に所属するか、どんな政策を採用するか、いっそ、あみだくじで |
|
2007年9月25日 |
去年「もう歳だから」って言ったのに |
父親が首相になった年齢(とし)になり、去年「もう年齢(とし)だから」って辞退して、あの世界揃いも揃う健忘症。登院もせずに入院した首相、取り巻きも後任からも党さえも、本当のことは聞けない最後まで。三世の不出来に懲りた自民党、吉田孫よりも福田の二世とは。「改革」と庶民増税もうこりごりと言うべきです。 |
|
2007年9月18日 |
辞め方も何でもありでお詫びなし |
所信表明2日後、本会議が始まる直前の首相辞任表明について、総括や反省の弁は消えたまま。与党もマスコミも。自民党は6月、民主党議員に「登院停止処分」という強権を発動しました。なのに自分は登院せずに入院なのです。総裁選は消費税率引き上げと談合解散の大合唱。ついに国民へのお詫びなし。 | |
2007年9月10日 |
親棄てに功労あった厚労相 |
『週刊文春』9月13日号で、舛添要一・厚労相の家族観や女性観について長姉が語っています。介護経験で本を売り、仲間の悪口極めた功績で大臣に就いた人。大臣就任挨拶の最初の言葉は「介護」、そして「体験から子育て」とも。「(姉でなく自分が)最初から看てたらこうならなかった」と、また「美しい国」。 | |
2007年9月 3日 |
ビエンナーレ |
花粉症春も秋もで鼻炎慣れ | |
地球温暖化が進んでいることを実感した夏でした。花粉症に苦しむ人は地球環境破壊の警鐘をしっかり受け止めてくれている人です。鼻炎に慣れてはいけません。ビエンナーレという紛らわしい名前をつけた芸術祭を今年から隔年で神戸市が。かつて4年に一度、市長選挙の年にしていた祭りを2年に一度に? |
|
2007年8月27日 |
じいちゃんをアルカイダだと言うブッシュ ――浮かばれない岸信介三世 |
安倍首相はテロ特措法を延長しなければ「日米関係が壊れる」と言います。グアム島の基地にカネをせびられ、名護や岩国に無理難題を押しつけられ、国民から見れば、すでに日米関係は壊れています。ブッシュ大統領は旧日本軍とアルカイダを同列視する演説(24日『朝日』)。 |
|
2007年8月20日 |
祖父たちが嘆きグチった盆でした |
「絆創膏貼るとこ間違えクビになり」の赤城徳彦・前農水大臣の祖父は赤城宗徳。初入閣は第一次岸改造内閣で50年前の7月。50年前も祖父どうし首相と大臣。お盆だというのにこの二人は天国から帰って来にくかった?50年前は3年後に安保改訂。今度は3年後に改憲? |
|
2007年8月 6日 |
絆創膏口に貼っときゃいいものを |
庶民は何も知らないとでもお思いか。みんな知っています。何も言わないために記者会見に臨み、絆創膏(バンソウコウ)を貼る場所間違え、口にではなくおでこや頬に貼ってどうするんですか。辞表を懐にどころか便せんは借り物。祖父・赤城宗徳は岸内閣の農林大臣、祖父たちが恥ずかしがってるお盆なの。 |
|
参議院選挙のため約1か月 休みました | |
2007年7月 2日 |
モノを言う株主なんと創業家 |
日本じゅうの経営者という経営者が「買収防衛策」に戦々恐々の株主総会シーズン。3年前に三屋裕子さんを社長に迎えていた神戸に本社を置くシャルレ(テン・アローズ)株主総会は、いきなり議長不信任動議で始まり、56%の株を持つ創業家二世が取締役を総入れ替えし、自ら社長に。創業家が乗っ取り? | |
2007年6月25日 |
不利有利?安倍首相には無理なのよ |
選挙日程をずらして国民が怒りを忘れるか、安倍内閣退陣が早まるか。「身内の反乱」もまともなものがありません。最初に怒ったのは自民党の大仁田厚で、つぎは兵庫選挙区の自民現職候補。ホームページに「禁足令が出て豚足を食いに行けない」と不見識きわまる。「それでも落ちない」おごりに一矢を。 | |
2007年6月18日 |
駅前にお茶の間にだって詐欺師いる |
「駅前留学」「お茶の間留学」テレビでおなじみ、市場最大手のノヴァが処分を受けました。雇用保険の「教育訓練給付金」で大量に「生徒」を登録。架空請求もここまでスキルアップ(熟練)。介護保険不正請求のコムスンと同じく詐欺そのもの。新自由主義は腐った資本主義です。介護保険にも失業保険にも寄生。 |
|
2007年6月11日 |
市も県も踊らされてるお立ち台 |
コムスンの介護保険詐欺事件で、兵庫県も神戸市も後手に回って大騒ぎです。神戸市は急きょ、指定取り消し後の受け皿について相談窓口をきょうから。ディスコのお立ち台で客を集め、買収=乗っ取りでグッドウィルを大きくし、勲章までもらった会長の人生は腐朽と寄生。 |
|
2007年6月 4日 |
宙に浮く首相の視線も年金も |
ちょっと経過をたどると、市町村の事務であった国民年金を統合したあたりから、今日の事態は想定されていたのではないでしょうか。転居届を出すのは市町村で、社会保険事務所ではありません。背番号がつかない「宙に浮いた」年金納付記録が、漂って5千万件。年金百年の安心なんて値上げ始まって3年。 | |
2007年5月28日 |
領収書残すと捨てるで大違い |
参議院選前にいかに劇的に、またすべての罪を背負って辞職するかで注目の松岡・農水大臣が、出さないと言っているのはナントカ還元水の領収書。ん十年も前の年金掛け金の領収書をなぜ残しておかぬと責め立てられる元労働者。権力者にやさしく、庶民に冷たい政治です。 |
|
2007年5月21日 |
徴税をなぜ納税と言うのです? |
自民党がやりたい放題です。国民投票法、イラク特措法、そして教育3法。それだけじゃありません。参院選の公約に「秋のゴールデンウィーク」・・・。「ふるさと納税」構想はおごりの極み。18日の全国知事会で反対したのはやはり都会を持つ4都府県でした。徴税を納税と言うは改悪を改正と言うが如し。 |
|
2007年5月14日 |
前提は投票率が低いこと |
「憲法には、投票率が一定以上でなければ不成立とは書いてないから、最低投票率の規定を設けることは憲法違反」という珍妙な論理がまかり通りました。できるだけ低い投票率で改憲を成功させたいという本音。「日本人が初めて自らつくる憲法」とかいう意気込み消え。 |
|
2007年5月 7日 |
やることが決まった証に意見聞き |
行政の意見募集は、官報に載せて「知らせたぞ」としてきた統治方法を根本的に改めたものではありません。例の「離婚後三百日規定」に関連する省令の意見募集は2日から16日まで。期間が短い理由は「戸籍に記載のない者が渡航日に間に合わない可能性があるから」。出国の自由を何十年も奪ったあとに。 | |
2007年5月 1日 |
なぜこんな目に遭わされるみどりの日 |
4月29日が「昭和の日」となったあおりを受けて、「みどりの日」が5月4日に移動しました。観光・旅行業界の運動で敬老の日などを「可動休日」にしたのとは少し事情が違います。4月29日がみどりの日であってはいけないと考えた人々がいたようです。リストラを連想させる祝日法環境みどりはいつでもいいと。 |
|
2007年4月23日 |
クビいやと口止めするのが危機管理 |
さすがは神戸市の初代危機管理監です。飲酒運転して追突し、被害者に哀願して逃げ、逮捕されました。「ばれたらクビになる」「カネならいくらでも払う」などと。法律ができる前「多少乱雑」(後任危機管理監の答弁)に「来年の仕事は国民保護計画」と言いおいて市を「卒業」、防災安全公社に。現理事長。 |
'11年3月〜 | |
'10年4月〜'11年2月 | |
'09年4月〜'10年3月 | |
'08年4月〜'09年3月 | |
'06年4月〜'07年3月 | |
'05年3月〜'06年3月 | |
'04年3月〜'05年3月 | |
'02年2月〜'04年2月 | |