|
'10年4月〜 |
|
'10年4月〜'11年2月 |
|
'09年4月〜'10年3月 |
|
'07年4月〜'08年3月 |
|
'06年4月〜'07年3月 |
|
'05年3月〜'06年3月 |
|
'04年3月〜'05年3月 |
|
'02年2月〜'04年2月 |
|
2009年3月30日 |
|
2009年3月23日 |
|
2009年3月16日 |
|
2009年3月9日 |
|
2009年3月2日 |
久しぶり右肩上がりのグラフ見た |
2009年2月23日 |
|
2009年2月16日 |
|
2009年2月9日 |
|
2009年2月2日 |
|
2009年1月26日 |
|
2009年1月19日 |
|
2009年1月13日 |
|
2009年1月5日 |
|
2008年12月22日 |
|
2008年12月15日 |
|
2008年12月8日 |
|
2008年12月1日 |
宝くじ裁判員と大違い |
2008年11月25日 |
|
2008年11月17日 |
|
2008年11月10日 |
|
2008年11月4日 |
|
2008年10月27日 |
|
2008年10月20日 |
|
2008年10月14日 |
|
2008年9月29日 |
|
2008年9月22日 |
|
2008年9月16日 |
|
2008年9月8日 |
投げ出しとたらい回しが十八番(おはこ)です――自公政権 |
2008年9月1日 |
|
2008年8月25日 |
|
2008年8月18日 |
|
2008年8月11日 |
|
2008年8月4日 |
|
2008年7月28日 |
|
2008年7月22日 |
|
2008年7月14日 |
|
2008年7月7日 |
|
2008年6月30日 |
|
2008年6月23日 |
姥捨てを「してえ(指定)都市」ではないのかい?―今ごろ指定市意見書 |
2008年6月16日 |
|
2008年6月9日 |
|
2008年6月2日 |
|
2008年5月26日 |
|
2008年5月19日 |
|
2008年5月12日 |
|
2008年4月28日 |
|
2008年4月21日 |
|
2008年4月14日 |
|
2008年4月7日 |
2009年3月30日 |
読めぬのは漢字だけだと聞いてたが |
小さな財政出動で大不況をとめるとか。でも小学校で習った「テコの原理」も、使うためには応用する力が必要です。漢字も算数も理科も苦手?効果には逆の効果も付きもの。大慌てで7月から観光バスも3割引、としたものの。フェリーはどうなる?問題は財布の中身。雇用減って消費だけ増えるはずがない。 |
|
2009年3月23日 |
株屋とて反論すべし政治屋に |
めし屋、パン屋、八百屋、さかな屋、乾物屋、文房具屋、呉服屋、靴屋、クリーニング屋・・・。身近な商店を、親近感を込めて呼ぶとき「屋」が使われます。郵便屋、保険屋、銀行屋、薬屋、新聞屋・・・。勧誘や配達の仕事をする人たちです。さて、新興証券会社の社長に「株屋は怪しげ」と麻生首相。さすが政治屋。 |
|
2009年3月16日 |
持つ者をなぜ助けるの税金で |
定額給付金、地方高速道路のマイカー大割引、黒字大企業への雇用調整助成金・・・ぜんぶおかしい。車を持つ人に、持たない人が「差額を援助」し、高速道路は土曜、日曜、祝日、大渋滞必至です。ETC車載器の普及、観光地のにぎわいと引き替えに、ガソリンばらまき、排気ガスばらまき、税金バラマキ。 |
|
2009年3月9日 |
目が粗いザルほど悪がすくわれる |
「秘書がしたことを知らなかった」か、「指示した」か、最後はどちら?「仕事」の見返りに、西松建設へ請求書を書き、個人献金に偽装していたのは誰か。何億という裏金さえ発覚していなかったら「公正」?ダミー団体を迂回させて収支報告すれば、「適切」で「公正」?国策捜査批判の終了と撤回へ準備完了。「足を掬われる」と「悪が救われる」をかけたつもりなのです |
|
2009年3月2日 |
久しぶり右肩上がりのグラフ見た |
GDP(国民総生産)、製造品出荷額、従業者数、販売額、事業所数、着工戸数、貿易額、輸出額、通行料、乗降客数、観光入り込み客数・・・あるゆる統計数字が右肩下がり。それも激減です。完全雇用は死語に。兵庫県は関空への直通鉄道と湾岸線へ。夢は夢でも悪すぎる。 |
|
呂律(ろれつ)って読める漢字がまたひとつ |
|
「メリルリンチ」(バンク・オブ・アメリカ=バンカメ傘下の証券会社)など、外資系も含め金融機関の監督官庁は金融庁です。前財務大臣の呂律がローマで廻らなくなったことをめぐって、金融庁長官が財務大臣(旧大蔵大臣)を兼任。かつてあった経済企画庁は今、内閣府。呂律廻らず人事読めず漢字「読めた」。 |
|
2009年2月16日 |
帽子からスモモ取り出し枝につけ |
「かんぽの宿」売却は白紙撤回。違約金を求めず、が意外な感じです。大臣に「李下に冠を正さず」と求められ、取ったスモモを強力接着剤で枝につけた?「入札は妥当」「かんぽ生命がホテルを運営するのは違法」と言い続けた竹中平蔵・元大臣、さあどうする?覆水戻らず。 |
|
2009年2月9日 |
遊びでは困る高そぅな背広着て |
「4月から軽作業を覚悟して」「社内で失業が激増」(派遣会社の正社員)など、若者の雇用総崩れです。16日にGDP速報値が出て「もう一回補正予算」?初出馬の街頭演説で「下々の皆さん」と言った人。血税を私財に見せてばらまきか。主権者をなめるな高そうな背広着て。しもじもの怒り頂点支持最低。 |
|
2009年2月2日 |
医療事故隠せる特区だったのか |
先端医療センターが医療事故隠し。市は四半期ごとに医療事故を公表しているのに、神戸新聞の取材と開示請求に対し同病院が事故を隠し、市の情報公開審査会の「勧告」でやっと明るみに(1日同紙)。「いのちより大事なものは医者の腕もっと大事なスーパー特区」では困ります。市民病院移転も控えて。 |
|
2009年1月26日 |
地価下落いま売りどきと元大臣 |
日本郵政が「かんぽの宿」70施設をオリックスに109億円で売却。さいたま新都心駅前に300億円で造ったホテル「ラフレさいたま」も含まれているというから計算が合いません。新都心は旧国鉄大宮操車場跡に完成したばかり。国鉄民営化と郵政民営化、20年の企みが相乗効果生み「不良債権」(竹中平蔵)とは。 |
|
2009年1月19日 |
善か悪どちらでもない最悪ね |
ブッシュ大統領の最後のテレビ演説は「世の中は善と悪しかない」でした。アメリカ史上「最悪」の大統領、あなたは悪じゃない最悪です。21世紀の戦争に善悪も勝敗もありませんが、あなたはイラクとアフガニスタンで、悪人であり、敗者です。景気はたしかに善悪で語ります。隆盛きわめた金融帝国最後の大統領。 |
|
2009年1月13日 |
書き初めでかなうはずなし脱不況 |
質の劣化著しい国会議員は「景気の気は気分の気」などと言っていました。犠牲者を出して過剰生産を解消すれば景気が好転するのは事実ですが、政府が「春を待つ」のでは困るのです。「一人1万2千円で景気回復」?「日本は世界で一番に不況から脱出する」?書き初めしたら、かなうものではないでしょう。 |
|
2009年1月5日 |
かき初めは首相の恥の初夢見 |
お正月は初夢、初荷、書き初め、初出・・・と、お祝いムードのはずです。でも初夢も支離滅裂、かき初めは首相の恥。「講堂で寝なさい」と派遣切り奨励されてる大企業。3万人から8万5千人へと膨れあがる派遣労働者の失職。6日は日本経団連の新年会ですが、「直訴に行こう」と年越し派遣村から怒りの声。 |
|
2008年12月22日 |
就職は難しいのだ漢字より |
19日、ハローワークを視察した麻生首相が「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない。目的意識がないと難しい」と、求職に来ていた若者に言い放ったそうです。激励のつもりだと言うから本当に困ったものです。それでも働こう、働いてメシを食おうという人の気持ちの分からない人に首相は難しい。 |
|
2008年12月15日 |
首切りの切れ味どこもシャープです |
首相が日本経団連会長と日商会頭に会い、雇用問題で配慮を要望したのは1日。直後にソニーが1万6千人のクビ切り計画。厚労省が発表した3万人の他に次々。首切り「技術の○○」「愛される車」と言うより恨まれる削減計画、「目のつけどころ(解雇)がシャープ」?「ライク・ノー・アザー」に派遣を切る。 |
|
2008年12月8日 |
職奪い電車の切符渡してる(トヨタ) |
東海地方は自動車関連産業が集中しています。派遣や契約の期間工が寮を放り出され、自治体に相談すると「自立支援センターのある名古屋へ行け」と、電車のキップを渡される例が相次いでいるそうです(5日『中日新聞』)。駅前にそびえるトヨタ本社ビルを簡易宿泊所として開放するというのは、だめ? |
|
2008年12月1日 |
宝くじ裁判員と大違い |
おみくじで大吉つづく運の良さ。願望は思うままです、待ち人来ます、失せ物はでる。それも連発。しかし、くじ運が悪いと考えている人は実は非常に多い。公営住宅の抽選、商店街の大売り出し、宝くじ。法の下の平等ではなくこの国は「くじの下の平等」と井上ひさしさん。 |
|
2008年11月25日 |
外交が得意と言ってなかったか |
「オバマは英語がウメエなあ」に、「あなたの日本語がおかしいだけよ」とみんな思いました。頻繁(はんざつと読むな!)に国際会議に麻生首相は出ています。ブッシュの反保護主義・新自由主義の旗が降ろされようとしているのに、その旗にしがみつくのみ。私たちの食糧と農業、この人にだけは任せられない。 |
|
2008年11月17日 |
よく出すねポンと10兆他人(ひと)のカネ |
麻生首相が金融サミットに出席するため、ワシントンへ持って行ったお土産なんと10兆円。日本は外貨準備大国、しかしアメリカの不良債権は580兆円という試算もあります。どの国からも「ヨッ日本のダンナ」とおだてられ、ヨーロッパや新興国と対峙したブッシュべったり。顔が立ったブッシュは最後に「グッバイ」。 |
|
2008年11月10日 |
国会も幕僚長のワナに落ち |
「ルーズベルトのワナ」田母神俊雄・前航空幕僚長が11日、参議院委員会に参考人。民主党がこれを自衛隊インド洋派遣延長法採決の条件としたため、政府も大喜び。低レベル史観を主張する「晴れの舞台」とさせてはなりません。懸賞論文に軍人95人。「政府見解は間違っている」謀反に「追い銭」か、退職金。 |
|
2008年11月4日 |
「濡れ衣だ」前にも耐震ウソをつき |
今年6月『報道されない近現代史』の出版記念パーティーに田母神俊雄・航空幕僚長(当時)が招かれ、挨拶をしていました。著者は耐震強度偽装のアパ・グループ総帥。「日本の核武装を」広告塔に右翼・軍人を利用する上場企業。マンション購入した人たちの嘆きの声聞け。 |
|
2008年10月27日 |
国会がマンガのようじゃ困るのだ |
天才バカボンのパパは腹巻きステテコ姿で学生デモに加わり「反対の賛成なのだ」と言いました。麻生首相のマンガ好きに感化されたのか、国会はいまマンガ的大連立。自衛隊インド洋派遣など「反対の賛成なのだ」的対応の民主党。国民はだれ一人「これでいいのだ」と言いません。 |
|
2008年10月20日 |
年金も運用詐欺にあいました |
『週刊新潮』最新号によれば、厚生年金・国民年金の積立金150兆円のうち大部分が2年前から株につぎ込まれていて、暴落で15兆円の大損をしたそうです。天才的ペテン師の手口「増やしてやるから預かります」に、まんまと引っかかったというわけです。損害額が公表されるのは来年。選挙を急ぐ理由ここにも。 |
|
2008年10月14日 |
王様は裸だよって皆言おう |
童話『裸の王様』では、詐欺師が売りつけた「バカには見えない洋服」を王様が着て行進し、一人の子どもが「王様は裸だ」と叫んでみんなが目覚めます。天才的詐欺師が考案した「金融工学」「サブプライムローン」。紙きれを「バカには値打ちの分からない債券・株券」だと信じ、公的年金まで。公的資金は庶民へ。 |
|
2008年9月29日 |
更迭をされないこともごね得ね |
失言はまず総理大臣から出るだろうという大方の予想が大外れ。中山成彬・国土交通大臣の失言連発に、旧国鉄からJR発足の際、解雇された1047人の一人「僕らのこと、すっかり忘れているんでしょうね」。さて5日間で「辞任」となった、更迭ではなかった、首相に「クビ」と言わせなかったのは「ごね得」です。 |
|
2008年9月22日 |
汚染米?そりゃアメリカは汚いさ |
新聞見た小学生のA子ちゃん「これ、おせんべいって読むの?」A子ちゃんの祖父「せんべいに農薬の残るお米を使っていたんだって」。『世界』10月号の金子勝の対談を読み直しました。中国が保有する巨額の米国債(同138n)。恐慌回避策の不良債権買い取りも、国債70兆円発行で。「恐慌か国債購入か」汚い手口。 |
|
2008年9月16日 |
新自由主義は腐った資本主義 |
「高齢者イジメ」きわまることがあちこちの敬老会で話題になりました。75歳でそれまで入っていた健康保険から強制脱退、年金からの天引きはその極み。「はよ死ね」と言う漠然とした政府の声は、老人ホームで赤飯にしたのが農薬入り汚染米だったことで、「いよいよ実行段階か」。(施設に非はありません) |
|
2008年9月8日 |
投げ出しとたらい回しが十八番(おはこ)です――自公政権 |
大相撲の決まり手に上手・下手の「出し投げ」があります。「まわしをつかんで引きずるように自分の前方に投げる」とあります。「政権をつかんだまま」「投げる」。今度は土俵に5人も7人も。出し投げと投げ出しは、底上げと上げ底、やり投げと投げやりほど違います。 |
|
2008年9月1日 |
やめるのをやめて大きくなる悲鳴 |
「やめました」「やめるのやめました」と続いてはたまりません。病(や)める政治をただすという初心が忘れられ、姫井議員へ大きな悲鳴。国会議員の質の劣化激しく驚きは、ない。任期は5年も残る。「姫のトラ退治」どころかタイガースが「虎保護キャンペーン」。こちらの虎はすっかり強くなって、保護不要。 |
|
2008年8月25日 |
日米の政権バトンパスできる? |
柔道・野球に新ルール。相撲の決まり手は大麻所持。「ロンドンは北京ほどにカネ使わぬ」に、アヘン戦争からの170年思う。ソフトボールの金さわやか。水陸でメダルのリレーに鍛錬と絶妙の呼吸。一方にバトン落とした強豪チーム。政権にバトンパスの心得なし。安倍晋三がバトンパスを円盤投げと勘違いして11か月。 |
|
2008年8月18日 |
金持ちは三百万まで無税なの? |
「麻生=福田自民党」が検討している証券税制「改革」に反対です。今でも株取引と配当を優遇中。日本も世界もカネ余りが格差を生んでいるのに「個人資産を銀行から株式市場に誘導する」と。のちに「アッソウだった。投資と投機は違ってた」で、片付けられてはたまりません。 |
|
2008年8月11日 |
矛盾です核廃絶とMD(ミサイル防衛構想)は |
「朋あり遠方より来たる」北京オリンピック開会式直後の長崎原爆平和祈念式。福田首相は「核兵器廃絶」を約束しつつも、核攻撃に備えたミサイル配備をすすめる。これを中国の故事では「矛盾」という。アメリカは矛で傷つけた広島と長崎の日本に盾を売りつけて本土防衛。 |
|
2008年8月 4日 |
世の中を改造すべきときなのに |
アッソウだ!負ける選挙はこの人に、と福田首相が思いついたァソウだとも。マンガ好きというよりどことなくマンガそのものになってきた自民党。「自民党ぶっ壊す」が人気のポイントだった小泉政治。小泉改革は自民党ではなく社会をぶっ壊した。脱小泉というなら、小泉=麻生型のポピュリズムからも脱却を。 |
|
2008年7月28日 |
撤退の口実に胸なで下ろし |
収入激減の神戸空港に、また難題。現在2往復の鹿児島便からJALも撤退したいと。既にANAは伊丹に集約し、他社とあわせ12便。開港初年度の乗客数年間20万人も、昨年は半減。理由が原油高と聞き、実は市長は胸をなで下ろしているのではないか。事態は深刻。 |
|
2008年7月22日 |
罪のないちくわの穴に文句言い |
日水がちくわの穴を広げ、少し短くして実質値上げだそうです(朝日新聞)。値上げすれば売れ行き落ちるが、穴に文句いう人もなし、でしょうか。ケータイもデジタル家電も高くなったのに「新機能付いたから値上げではない」という物価統計の秘密。ちくわの穴が大きくなったことによる利益は漁民に。 |
|
2008年7月14日 |
民営化一辺倒は日本だけ |
「週明けの市場開くのが恐ろしい」んだそうです。2つの公庫を、米政府が国有化しそうだと言えば世界じゅうで株価が上がり、その逆は暴落だそうです。日本で言えば住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)か。この債券も日本の投資信託に組み込まれており、影響は甚大。 |
|
2008年7月7日 |
織り姫も不審者かなと疑われ |
「まあ、年に一度のデートというロマンチックな日に、洞爺湖サミットだなんて。昔から人の恋路を邪魔するヤツは・・・って言いますよ」と織り姫が言ったかどうか。天の川渡るだけでも持ち物検査?バスに乗っても「危険物の持ち込みは」電車を待っても「カバンをじろり」。盧溝橋事件(ろこうきょうじけん)から71年。 |
|
2008年6月30日 |
たばこ税ほしさ自販機に罪かぶせ |
自販機で未成年者にタバコを買わせないため、ICカードで成人識別するシステムが、タバコ小売店を苦況に追い込んでいます。たばこ税は神戸市だけで年100億円。有害ですよ、でも税収はほしい。財務省は、未成年者からたばこ税をとるような「大人げない」ことをやめたとか。自販機に罪きせて。罪夢商。 |
|
2008年6月23日 |
姥捨てを「してえ(指定)都市」ではないのかい?―今ごろ指定市意見書 |
全国17の政令指定都市市長会が19日、後期高齢者医療制度について意見書。「周知不足が混乱を招いた」って各広域連合の中枢である各市にも責任あるのでしょ?「財源は国で」はともかく、法改正(廃止)ではなく「省政令の改正」うたう。「姥(うば)捨てしたい」と聞こえます。 |
|
2008年6月16日 |
衣食住すべて外資のメシのタネ |
ドバイの航空会社エミレーツ航空で知事がアラブ首長国連邦などへ。ポートアイランドの移植専門病院を、アブダビの投資ファンドに建ててもらうらしい。派遣会社も外資、生命保険も外資。衣食住のすべて輸入か外資に依存する。もっとも外資も「サムライ債」、資金源は日本。サムライ債投資投機は瓜二つ。 |
|
2008年6月9日 |
飛ばさないことが一番安全ね |
機長が2人退職したので6月は168便が欠航、つまり飛ばせないという「とんでも」ニュース。いったい機長は何時間働くの?安全はどうなの?運休は7・8月も500便、損益予想も大幅下方修正。神戸羽田便も欠航つづき神戸空港搭乗者数激減。「スカイマーク空港」面影なし。 |
|
2008年6月2日 |
説明が足りなかったという説明 |
「戦後日本の基礎を築いた・・・今の老人の存在が、健康保険を食い潰す目障りな存在だと云って保険料の高額徴収」。ネット上の『日刊ベリタ』に「元中支派遣軍特務機関員」中谷孝さん88歳。後期高齢者医療制度に、時間がたてばたつほど怒りの声が大きくなります。「無駄飯食い」のらく印ふたたび先輩に。 |
|
2008年5月26日 |
道徳を説いて乗っ取り競い合い |
介護保険の不正請求でコムスンを手放したグッドウィル・グループが迷走。追われた折口雅博が外資系投資ファンドと組んでいる?筆頭株主となった別の派遣企業の反対で、株主総会は6月に延期(22日)。日雇い派遣から撤退するなど「更正」の道遠し。傘下の企業もその労働者も「登録スタッフ」もいない所で。 |
|
2008年5月19日 |
人災は忘れる間なくやってくる |
寺田寅彦の「天災は忘れられたる頃来る」を茶かすつもりは毛頭ありません。中国四川省からの報道の波に埋もれて「石原産業が有毒ガスを違法製造」というできごとが報じられました(14日)。四日市公害は40年、産廃不法投棄は3年前。「過去の経営風土と決別」かかげ「コンプライアンス」なんですって。 |
|
2008年5月12日 |
温暖化防ぐ力も格差あり |
7月の洞爺湖サミットに先だって24(土)〜26(月)日、神戸で「環境大臣会合」が開催されます。「コウノトリ野生復帰」など関連行事が多彩。「夜は電気を消そう」というイベントも。節電は言われなくてもやってます。二酸化炭素排出権取引やそれを企業間でと。温暖化防ぐには金持ちの国になるしかない? |
|
2008年4月28日 |
本当に困っているのは私たち |
あるラジオが、首相の党首討論での発言「かわいそうなくらい苦労している」のはだれかとアンケート。「私自身」が6割、大差で2位は「ジャイアンツ監督」3位「首相」(13%)でした。ひどいよね会社都合も自己都合。ガソリンの値下げ短期で倍返し。後(好)期だと長寿理由に天引きし。保護家庭渡す薬に格差つけ。 |
|
2008年4月21日 |
目的は電子マネーの普及です |
タスポというICカードの申込書があちこちに。「カードを持つ人に自販機はタバコ売ってよろしい」。申込者はわずか。そこで財務省が「巨大財源の消滅防止事業」を発明、運転免許証でも買えるようにしたお粗末。JTの本当の目的は電子マネーの普及。ギョウザも買えるよ。 |
|
天引きは保険というより長寿税 |
|
「ほんとうに困っている」「かわいそうなくらい苦労している」。さすがわが国の総理大臣。民のかまどに煙が立たないほど庶民は困窮していることをわかっていたんだ!とは、とんでもない早とちりでした。ガソリン税がほしくて、日銀総裁を思い通りにしたくて困っていたのは首相でした。長寿税の天引き明日から。 |
|
2008年4月7日 |
米軍の刺殺レイプを思いやり |
「ねじれ国会」で期限切れとなっているのは、ガソリンの暫定税率だけではありません。米軍住宅建設から飼い犬の世話までする「特別協定」も。衆議院の議決優先でこちらは自動成立の予定。「思いやり予算」と称して20年以上続いてきました。「日本を守ってくれているんだから」と。米軍人の犯罪多発しても。 |
'10年4月〜 |
|
'10年4月〜'11年2月 |
|
'09年4月〜'10年3月 |
|
'07年4月〜'08年3月 |
|
'06年4月〜'07年3月 |
|
'05年3月〜'06年3月 |
|
'04年3月〜'05年3月 |
|
'02年2月〜'04年2月 |
|