|
'10年4月〜 | |
'10年4月〜'11年2月 |
|
'08年4月〜'09年3月 | |
'07年4月〜'08年3月 | |
'06年4月〜'07年3月 | |
'05年3月〜'06年3月 | |
'04年3月〜'05年3月 | |
'02年2月〜'04年2月 | |
2010年3月29日 |
|
2010年3月23日 |
|
2010年3月15日 |
ノーベル賞返す訳にはいかないの? |
2010年3月8日 |
|
2010年3月1日 |
|
2010年2月22日 |
|
2010年2月15日 |
お座敷のけんか市民は土間で見て |
2010年2月8日 |
|
2010年2月1日 |
|
2010年1月25日 |
|
2010年1月18日 |
|
2010年1月12日 |
|
2010年1月4日 |
|
2009年12月28日 |
|
2009年12月21日 |
|
2009年12月14日 |
|
2009年12月7日 |
|
2009年11月30日 |
|
2009年11月24日 |
|
2009年11月16日 |
|
2009年11月9日 |
|
2009年11月2日 |
|
2009年10月26日 |
|
市議選のためしばらく休みました | |
2009年10月5日 |
|
2009年9月28日 |
|
2009年9月14日 |
|
2009年9月7日 |
|
お盆と総選挙期間中休みました | |
2009年8月10日 |
|
2009年8月 3日 |
|
2009年7月27日 |
|
2009年7月21日 |
|
2009年7月13日 |
|
2009年7月6日 |
|
しばらく休みました | |
2009年6月15日 |
|
2009年6月8日 |
|
2009年6月1日 |
|
2009年5月25日 |
|
2009年5月18日 |
|
2009年5月11日 |
|
2009年4月27日 |
|
2009年4月20日 |
|
2009年4月13日 |
|
2009年4月6日 |
2010年3月29日 |
このヒゲは顔の一部と笑みはじけ |
灘郵便局の芝英機さんが勝訴。ヒゲを理由に窓口業務から外されるなど、不当な扱いを訴えた裁判。3月26日夕刊で顔写真を報じた新聞も。笑ってなくても笑みがはじけているように。不快どころか上品なヒゲです。芝さんの主張は明快で「ヒゲは顔の一部」。会社は控訴するな。芝さんを直ちに窓口業務に。 |
|
2010年3月23日 |
あの人も龍馬になりたい症候群 |
鳩山邦男元大臣の離党は、自ら坂本龍馬にたとえたものの同調する人なしだそうです。民主党では理不尽きわまる副幹事長更迭。国会議員の品質劣化と賞味期限切れを象徴。夢を持たず、若者に夢を語れず、庶民の夢壊す3原則。核密約と薩長密約は大違いでしょう。ドラマ見ておれが龍馬の人ばかり。 |
|
2010年3月15日 |
ノーベル賞返す訳にはいかないの? |
「核兵器を持ち込む」と明記された密約あったのに、非核三原則は守れたと。事前協議がないから核積載艦ではない、と言い続けた歴代政府は、ぜんぶウソつき。非核三原則と沖縄返還でノーベル賞の故・佐藤栄作元首相。次男が返すべき。 |
|
2010年3月8日 |
業界の「ルールはもうけ」と派遣業 |
労働者派遣法の改正手法は旧態依然。労働者の声容れず。表紙だけ「派遣労働者保護法」に書き換え。一方、「人材派遣協会」は、派遣労働ネットワークなどが求めた業界ルールづくりを拒否。規制強化反対、もうけ優先。厚労省は同協会幹部の会社に改善命令。3、4月は違法派遣指導月間。労基署へ。 |
|
2010年3月1日 |
いま知って解説できたカーリング |
オリンピックも仕事も速さだけの競争は、本当はみんなイヤです。コツコツ真面目に働く人がバカを見ちゃいアナログ版では一文字誤字けない。ルールや採点方法は分かりやすい方がいい。早起きしてカーリングを見て昼寝はずかし。スーパーコンピュータで世界一になれずリンクに転用、チーム神戸が次回オリンピックで金、という夢見ました。 |
|
2010年2月22日 |
表紙だけ保護と書いてる派遣法 |
労働者派遣法改正。労政審の答申を受け17日、厚労省は法律要綱を労政審に諮問。法律の名称・目的に「派遣労働者の保護」が加えられました。見事な竜の頭が描かれた表紙ですが、派遣先の事前面接あり、派遣切りあり、26業種変更せず、施行は一部5年後。竜頭蛇尾どころか尻尾はオタマジャクシ。 |
|
2010年2月15日 |
お座敷のけんか市民は土間で見て |
矢田市長によれば橋下府知事は「他人の座敷に踏み込ん」だそうです。「神戸空港は失策」という発言に対して。先に「関空の方が大きな失策」と兵庫県知事。市長が座敷と言うなら知事は奥座敷から?市民不在の関西3空港つぶし合い大げんか。市民は働いて土間暮らし。 |
|
2010年2月8日 |
ブレーキに難点がある資本主義 |
「いずれも実力者。勢いに乗り、わが世の春を謳歌していた絶頂で、突然、足をすくわれた」と、朝青龍、小沢幹事長、トヨタについて『東京新聞』が。大相撲も政治も日本のクルマまで。技にたけ、儲ければいい、強ければいい。「国はブレーキかけるな、いやなくせ」過剰生産にブレーキ故障で世界中に大量失業。 |
|
2010年2月1日 |
子どもにも敬語を使うのはなぜか |
県・市などが2月6日次世代スパコンの学習会を開きます。「子供から大人までみなさまにわかっていただけるセミナー」。このスパコンは1兆の1万倍、京という単位を使って説明されます。このスパコンも一部となる国の借金はやがて1京の10分の一に。「お返しになる」のは子どもたちやその子どもたち。敬語は当然。 |
|
2010年1月25日 |
スパコンで果たせぬ一位借金で? |
ポートアイランドに建設中のスーパーコンピュータについて、事業仕分けの半年前に「世界一の計算速度は困難」と「評価」していました。22日に公表された文科省の中間評価報告書で。65年も前に終わった戦争では「それでも勝つ」と軍部が国民を動員しました。スパコンで世界一になれずとも国の借金世界一。 |
|
2010年1月18日 |
先生の証明ですね書生置き |
「先生と呼ばれるほどのバカでなし」じゃなく「先生と呼ばれなければ振り向かず」「先生と呼ばれて嬉し目が笑う」程度だったのか。民主党という党名から、周辺の人間関係は民主的かと想像していたのですが・・・甘いでした。秘書多数の下に書生がいて主従上下の関係と。いま芸人も漫画家もチームでしょう。 |
|
2010年1月12日 |
カネが飛ぶ?魔法使いが困り果て |
日航の人員削減計画がついに1万5600人にまで膨れあがりました。グループ全体の3割。契約社員など有期雇用を「活用」してきた業界でも、いや、だからこそ。世界の航空会社の歴史は百年未満。空を飛ぶこと自体が魔法のよう。航空会社を操ってきた政府は魔法使いの元締めなのに魔法使いが困り果て。 |
|
2010年1月4日 |
詣で |
めでたきは小沢も腕がなる正月 |
|
小沢一郎・民主党幹事長宅で開かれた新年会に民主党新人議員など166人とか。副総理・国家戦略室長(菅直人氏)までが。本当におめでたい正月でした。税収激減のなかで空前の予算規模。成長戦略という自民党時代の看板掲げ、大企業の利益ありきが初夢の内閣。国民福祉税で倒れた細川内閣を彷彿。 |
|
2009年12月28日 |
話題賞候補のトップはノーベル賞 |
ノーベル賞に数学賞がない不思議。それでか?スーパーコンピュータにノーベル賞受賞者が「(廃止を決めて)歴史の法廷に立つ自信はあるのか」と大反撃しました。歴史の法廷に立つ前、授賞式で戦争の必要性を演説した平和賞のオバマ。そして先日、二男には辞退もできぬノーベル賞。日本国憲法にこそ平和賞。 |
|
2009年12月21日 |
地獄へと誘っていたのは天の声 |
小沢幹事長秘書の公判が始まりました。検察の冒頭陳述は、岩手県では「天の声」を得るためにどのゼネコンも、献金したというもの。「胆沢ダムは小沢ダムなんだ」などと。政権が代わっても政治手法と統治の仕組みは旧態依然の可能性が日に日に広がります。天の声(地獄の声)ダムにも子ども手当にも。 |
|
2009年12月14日 |
沖縄の負担重いと軽く言い |
今年の漢字「新」に賛否。去年も今年も来年も「生計」「生活」では?漢字一文字なら「生」。深夜1時、戦闘機の轟音の下で生きる沖縄。民主党の市民対話集会でTさん「この子にも継いでもらいます。この基地を絶対に許すなと」「運動でない、生きる術です」。政治の回答軽く。府知事など「基地を神戸に」。 |
|
2009年12月7日 |
米軍が来れば片づく借金か? |
大阪府の橋下知事が神戸市の部長と大げんか。「神戸空港に沖縄から米軍基地を移設して神戸市を助けたい」「役人は抗議するな」と、無知恥じず。普天間飛行場は480ヘクタール、神戸空港272ヘクタール、神戸市が売れず困っている土地は広大だが80ヘクタール。沖縄の負担、質量を学べ。戦闘機優先、上空待機を。国道越え実弾演習。 |
|
2009年11月30日 |
スパコンの周りで知恵熱出し比べ |
スパコン凍結に「歴史の法廷に立つ覚悟あるか」とノーベル賞理事長。神戸市長は「知見の高い方々の意見を」と民主党幹事長室へ。兵庫県知事は「佐用町の豪雨も予測できる」。政治が学問に介入して熱上げる。学問の頂上にだけカネつぎ込んでも山は高くなりません。裾野を広げよう。巨大発熱装置に熱戦。 |
|
2009年11月24日 |
大逆転結局テレビが仕分け人 |
科学技術の振興も福祉も、神戸のスーパーコンピューター(スパコン)も関西空港も、「事業仕分け」で削減・凍結。テレビでやり過ぎだ乱暴だと国会議員が与野党入り乱れてクレーム付け、結局スパコンは復活とか。NEC・日立がなぜ撤退したの?それでも世界一にできるの?世界一が必要なの?不明のまま。 |
|
2009年11月16日 |
政権の動き読めない計算機 |
鳩山政権の行政刷新会議は、「仕分け」で来年度予算案の圧縮を進めています。兵庫県知事と神戸市長、そしてその与党議員が熱心にすすめてきたポートアイランドのスパコンと西播磨のスプリング-8を「凍結」。世界最速計算機も巨大な外箱だけに。体育館にでも転用? |
|
2009年11月9日 |
出そろった3つの空港廃止論 |
4日に開かれた近畿ブロック知事会議(徳島、鳥取、福井、三重を含む10府県)で、関西にある3つの空港について、廃止論が出ていなかった関西空港についに「やめてもいい」という発言がでたそうです。発言の主は兵庫県知事。関空に出資し、伊丹があり、神戸空港に補助金を出し続けているから言えたのか? |
|
2009年11月2日 |
クビ切りを副作用だと言う中毒 |
労働者派遣法改正を審議する労政審の部会で、使用者側委員「派遣でどのような問題があったというのか」「(派遣労働者は)多くが女性で事務系だが、主たる生計維持者ではない」「改正は劇薬で副作用(解雇)が多い」と言いたい放題。副作用は避けたい。反作用(スト)や「毒をもって毒を制する」ことで。 |
|
2009年10月26日 |
不況でも大にぎわいは裁判所 |
与党国会議員が政府に入ってしまって立法と行政が一体化。三権のもう一つ、司法にはがんばってほしい。そう思っていたら、裁判所が大にぎわい。薬物のりピーの裁判傍聴希望者が1万5千人とか。傍聴券取得(代行)業者が、並んでリストバンドをもらうアルバイトを募集(夕刊フジ)とか。「心の貧困」ビジネス。 |
|
2009年10月5日 |
背伸びした落選でしたあと知らん |
「もう一度東京」と、オリンピック招致は石原都政の公約でした。前の東京オリンピックも終われば戦後初の本格不況。88年の名古屋は後に知事が自殺、北京と争った大阪の総括もまだ。招致成功した冬の長野もなお後遺症。全ての富アナログ版は誤字でしたを東京に集め、その東京の落選。都営銀行、羽田拡張、五輪バブルはじけ。 |
|
2009年9月28日 |
ダイエーとJALの再建なぜ一緒 |
三年間で数千億円の公的資金が入り、さらにここ二、三年で四千六百億円の資金不足というJAL(日本航空)再建に、ダイエーの再建で腕を振るった人々が起用されるそうです。特定の乗客のためのラウンジと呼ばれる待合室を維持するカネも公的資金。「社長がバス通勤」でも六千八百人クビ切りはひどい。 |
|
2009年9月14日 |
謀略が臭うよ国家戦略室 |
「官僚主導国家から政治主導へ」だれも異論のないコピーは、高い評価を集めました。小泉改革の司令塔だった経済財政諮問会議が「毎年2200億円の社会保障費削減」など勝手に決めていたからです。でも名前だけ聞くと「超法規」「陰謀」が臭う国家戦略局(室)。政治「家」主導でなく国民主権への転換こそ。 |
|
2009年9月7日 |
若者を先ず解雇して国残し |
今年4月に社会人となったR君に届いたのは「解雇予告通知」。15日でリーマンショックから1年、失業率は過去最悪の5.7%、15歳から24歳の年齢階級では9.9%。若者から順番に退職させる会社に未来はあるか?断じてノー。でも今、日本社会は若者から順に失業者に。労働法以前の、モラル以前の問題です。 |
|
2009年8月10日 |
正直が度を超しているマニフェスト |
化けの皮はげる2大政党のマニフェストですが、読み方によってはマンガより面白いのです。「失業をここまで減らす」「正規雇用をここまで増やす」などいっさい言いません。消費税アップを「正直に」打ち出した手前、収入(可処分所得)百万円アップと書いています。「上げない」方も「政権取れば4年間」の条件付。 |
|
2009年8月 3日 |
千円かタダかを選ぶマニフェスト |
「高速道路どこまで乗っても千円」か「タダ」か。自民・民主両党のマニフェストには「タダ=無償化」が目立ちます。「タダ働き同然の賃金か失業か」マニフェストはタイトルをこう変える方がいいのではないでしょうか。「タダの思いつき」も多すぎます。「タダというならまず学校給食、老人医療でしょう」と原和美。 |
|
2009年7月27日 |
才能がないとは知らずなお首相 |
「高齢者は働くことしか才能がない」と麻生首相。総理大臣を取り替える1票を使う才能は万全。一方に「企業内失業者6百万人」という内閣府の「経済財政白書」。働いて暮らすことや高齢者や、そして働く才能を持ちながら仕事に就けない若者を侮辱。原和美「フツーに働いてフツーに暮らせる世の中に」。 |
|
2009年7月21日 |
ミンとジー競って一つセミしぐれ |
宣伝車を停めて原和美が「普通に働いて普通に暮らせる世の中を」とけんめいに訴えます。秋から始めて寒風のなか、花々の咲き誇る街かどで。インフルエンザで人恋しかったあのときも。そして今セミしぐれ。 |
|
『毎日新聞』7月25日の「近聞遠見」(「セミの声もミンミン?」)によれば民主党の野田義彦氏の著に「ジー」と「ミン」の表現があるそうです。(7月27日) |
|
2009年7月13日 |
二千円配らぬまちは無関心? |
「投票所の帰りに漁協によれば2千円もらえる」という噂で取材したMBSのニュースが話題になりました。この島の投票率は79・9%、知事は「投票行動を示すことによって、県政に対する関心を持っているんだという証になる」と定例会見で。漁協が魚の代わりに住民を釣り、県が漁協に網をかけたお話し。 |
|
2009年7月6日 |
孫でなきゃなれないことも知らないの? |
任期途中で知事の座を投げ出す東国原・宮崎県知事。芸能人感覚そのまんまで「次の知事はカイライ政権。僕が週に一度宮崎に帰るから」。宮崎県民をなめ、自民党をなめ、首相の座をなめ、国民をこれほどなめた話はありません。今度で4代、「民・自どちらが勝っても首相は元首相の子か孫」をご存じないか? |
|
大臣のクビ切る力持つ社長 |
|
麻生首相も情けない。友だち一人守れないで。しかし事実はもっと恐ろしい。むかし神戸銀行あり。太陽神戸から三井の軍門に下り「さくら」。8年前、三井住友の頭取として住友から。国営金融機関批判の嵐のなか日本郵政社長に。かんぽの宿安売りが発覚「頭下げてもいいが辞めない」。とがめた大臣がクビ。 |
|
市も県も直轄事業を止められぬ |
|
食い倒れ着倒れ下駄は履き倒れ(京阪神三都物語)。市も県も直轄事業を誘致して、止まらないのは公共事業。本四間橋造りすぎ杭倒れ。県道の掃除も市の手で掃き倒れ。関空へトンネル通すは掘り倒れ。山削りダムが不足と「循環」し。ぼったくりバーと同じだ国交省。このままじゃ国県も市も、とも倒れ。 |
|
カナさえも読めない時代エコとエゴ |
|
難しいのは漢字のみならず。ポイントのつく大型冷蔵庫や液晶テレビがよく売れているそうです。超大型の方が小型冷蔵庫より消費電力は小さいという説明です。テレビも大画面の方がポイントが多いのです。「世の中は澄むと濁るで大違いエコに先ありエゴに先なし」と飛田雄一さん(学生センター)は何年も前に。 |
|
2009年5月25日 |
庶民にはマスク呼びかけ知事つけず |
再開される学校でマスクは?「私自身がマスクをしてこのような場面に現れると、兵庫県全部が新型インフルエンザで大変な状況に陥っているという誤ったメッセージを与え」るから知事はマスクをしないそうです。22日の記者会見で。咳など身体に変調ある人だけがつけるべきだが、全県民にお願いしている、とも。 |
|
2009年5月18日 |
お願いで会社が聞いてくれますか? |
学校、保育所、学童保育、デイサービスなど、みな休業。「事業所におかれましては従業員の子育てや介護について休暇取得等の配慮をお願いします」・・・兵庫県が新型インフルエンザ対策で16日に出した「メッセージ」です。「警戒を怠らないで冷静に」とも。言うは易し。「公共の福祉」の結核予防法今はなく。 |
|
2009年5月11日 |
熱出ても来るなと言われ熱出そう |
「熱が出ても医者に行くな」「インフルエンザかなと思ったらインターネットで相談センターを調べて電話を」・・・神戸市発熱相談センターは、335-2151だそうです。「旧型」のインフルエンザで毎年1万人が亡くなっているそうです。「冷静に」と言う行政こそ、まず冷静に。「対策を転換すべきとき」と専門家も。 |
|
2009年4月27日 |
丸裸になられて恥の総務省 |
地デジ移行のため予算477億円ジャブジャブ。まだ普及率5割を切る失政隠し、テレビの買い換えに税金。そこにポスターやチラシ、テレビに登用していた草なぎ剛さんの泥酔全裸事件。撤去されたポスターはオークションで3千円とか。若いファン「大臣は酔っぱらっても逮捕もされず議員も辞めんかったのに」。 |
|
2009年4月20日 |
「銀行が貯め込んでいる給付金」 |
驚きました土曜の朝刊各紙。前日の神戸市長定例会見で定額給付金が遅れているのは銀行が貯め込んでいるからだと言って、すぐ撤回。手数かからないのに手数料を取る銀行と、きちんとケンカするなら市民も応援しますけど。給付金遅れても20日市長に月給振り込まれ。 |
|
2009年4月13日 |
「対策」は一瞬負担一生よッ |
15兆円、史上最大。「規模ありき」で並べたという追加経済対策。「子育て応援特別手当」は第二子以降の子だったが、「追加」して今度は第一子から。「上の子は今年入学、下の子はまだ2歳」のお母さん怒っています。続いて2回対象になる子も。財源は赤字国債で消費税大増税へ。「手当」いっとき子育て18年。 |
|
2009年4月6日 |
恐慌の破片空から降り注ぎ |
呼び名が変わって「飛翔体」。コウノトリやトキではなく。核抑止論(核兵器を世界中の国が持てば核戦争を防げるという空論)の台頭恐るべし。沖縄・嘉手納基地からはコブラボールと呼ばれる電子偵察機や空中給油機が離陸。金融恐慌を「早期警戒」し「電子偵察」して警報を出すシステムこそ急がれます。 |